☆アロマセラピーとは☆

アロマセラピーとは?

アロマセラピーとは、aroma(芳香)therapy(療法)を掛け合わせた言葉です。
植物が持つ、100%天然の香りの精油(エッセンシャルオイ)を使って、リラックスやリラクゼーション、美と健康の増進等、香りによって心と体を健康にする療法です。

香りは鼻(嗅覚)から、皮膚(けい皮)、肺(呼吸器)から私たちの体の中に入っていきます。

(鼻)→脳→各器官  (皮膚・肺)→血液→各器官 というように‥

鼻から吸い込まれた香りの成分はいくつかの器官を通し、脳まで信号として伝わり、心の面では、感情・記憶等に関わる部分に、体の面ではホルモンバランスの調節や、自然治癒力、免疫系に関わる部分にそれぞれ働きかけます。

心身のバランス維持とトラブルの改善をしていきます。

ちなみにアロマセラピーとアロマテラピーの違いを聞かれる事がありますが、セラピーは英語、テラピーはフランス語からきているもので、意味はまったく同じです。(^▽^)
精油(エッセンシャルオイル)とは?

精油とは植物の花、葉、果皮、樹皮などから抽出した100%天然の植物性の芳香物質です。また天然の化学物質がたくさん集まってできた有機化合物です。
精油と言っても油脂ではありません。
精油は揮発性であり、空気中に放置しておくと蒸発していきます。
精油は脂溶性により、水より軽く、水にには溶けにくいですが、植物油には良く溶けます。

よってトリートメント時は植物油(キャリアオイル)に精油を希釈してトリートメントしていきます。

精油の取り扱いについて

☆精油は絶対に飲まないで下さい。

☆精油は凝縮されたものです。直接肌につけないで下さい。(ラベンダーとティートゥリーのみ大丈夫です。)

☆精油は日の当たらない所に保管して下さい。

☆子供やペット手に届かない所に保管して下さい。

☆3歳以下の乳幼児への使用は避けましょう。(芳香浴は可。)

☆妊娠中の方は使用する精油、使用法に注意して下さい。

☆柑橘系の精油には光毒性があります。光毒性とは、使用した直後に日光や紫外線に当たるとシミになったり炎症を起こす事があります。

☆柑橘系の精油は温度差で酸化しやすいので、特に夏場は冷蔵庫や、涼しい所に保管して下さい。

植物油(キャリアオイル)とは?

精油とは違い、植物の実や種子から抽出されます。

植物油の役割は、

精油は凝縮されたものなので、そのまま肌に塗布する事は出来ません。植物油で希釈します。(同時に精油の成分を肌上に留める効果があります。)

精油の成分を体内に運ぶ。

各植物油の成分により、肌の栄養補給(ビタミン類・必須脂肪酸)・軟化作用等が出来る。

精油の作用とは?

精油の種類は60種類以上あります。

(enazou’s roomでは25種類の精油からブレンドをさせて頂いております。)

精油にはそれぞれの異なった作用や特色を持っていますので、お体の症状やまたその原因となるものに合わせて精油を選んでいかなければなりません。

例として、

 循環器→血圧降下作用・浄血作用等

 消化器→消化促進作用・駆風作用等

 生殖器→通経作用等

 皮膚→瘢痕形成作用・収斂作用等

 心→抗うつ作用・催淫作用等

他にもさまざまな作用があります。

最近はアロマに関する関心が大変高まっていますが、

精油の作用や保存方法、使用方法等をよく知って、

活用していって下さい。

アロマの活用法

アロマはざまざまな使い方があります。

 芳香浴(アロマライト・ディヒューザー)

 アロマバス

 手浴・足浴

 トリートメント

 その他、ルームスプレーやスキンケア(化粧水・ハンドクリーム等)

御自分に合った方法でアロマを活用してみましょう!!

アロマを活用したい方はお気軽に質問してきて下さいね☆

好転反応とは?

トリートメント後に好転反応(眠気、だるさ等)が起こる事が有ります。好転反応とは、アロマトリートメントにて自律神経の乱れを正常に戻そうとする為に生じるものです。

好転反応を抑える為に必ず守って頂きたい事!!

☆施術後は水分をたっぷりと摂って下さい。

☆施術後の過度な運動は避けて下さい。

☆施術後のお食事は腹八分目にして下さい。

☆施術した日はアルコールは控えめにして下さい。

上記を守って頂ければ、好転反応は殆ど抑えられますので。

もしなにかございましたらすぐにお電話下さい。

コメントを残す